病児・病後児保育室 かもっ子
令和4年9月12日より、かもっ子を再開いたします。
新型コロナウイルス感染症予防のため、一部ご利用内容を変更しております。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、
下記の場合は保育室ご予約・ご利用ができませんのでご了承下さい。
- 家族や本児が新型コロナウイルス感染者又はその疑いと診断された者
- 家族や本児含めて新型コロナウイルスの濃厚接触者に特定された者
- 家族や本児がPCR検査又は抗原検査を受けて、結果が判明するまでの期間の者
- 家族が「かもっ子」来園時の体温測定においてT37.5℃以上の発熱があった者
子どもが病気!
でも仕事を休んで看病できない…。
そんな時は「病気治療中のお子様」や「病気回復期のお子様」をお預りします。
病児・病後児保育室「かもっ子」について
「かもっ子」は病気治療中のお子様(病児)や病気回復期のお子様(病後児)をお預かりする施設です。
乳児から小学校に就学している児童が対象となります。
突然熱が出たけれど、どうしても仕事を休めない、という時にご利用ください。
※伝染性疾患のお子様のうち、感染性の強い結核・麻疹(はしか)・風疹・流行性角結膜炎・新型コロナウイルス感染症の場合は、ご遠慮いただいております。
利用のご案内
加賀市医療センターでは、病児・病後児保育室「かもっ子」を開設しています。お子様が入院を必要としない程度の病気やけがの時など、何日も仕事を休めないとお困りのことはありませんか。
この保育室では、ご家族の皆様にかわり看護師と保育士がお子様を保育いたします。
※かもっ子の入口は病院の正面玄関右手にあり、一般の患者さんとは入口が別になっております。専属の看護師・保育士がおります。
対象児 | おおむね生後6ヵ月~小学校6年生まで |
---|---|
定員 | お子様ごとに個室(最大4室)での保育対応としており、受入人数を制限させて頂いております。 |
保育時間 | 月曜日~金曜日 8時30分~17時30分(土日祝日・年末年始はお休みです) ※お迎えは17時30分までにお願いいたします。 |
[延長保育] | 当面の間、中止させていただきます。 |
料金 | 利用時間が4時間未満の場合……1,000円 利用時間が4時間以上の場合……1,500円 ※昼食が必要な場合は500円を頂きます 保育料のお支払いは、保育室にて現金払いのみとなります |
※代行受診 | 当面の間、中止とさせていただきます。 緊急時は、保育室より当院小児科へ受診をさせていただく場合があります。 |
お迎えサービス | 当面の間、中止とさせていただきます。 |
持ち物 |
持ち物には、全て氏名の記入をお願いいたします。
|
利用方法
事前登録は、『パソコン・スマートフォンから電子申請』と『記入した登録票と同意書を持参』の2通りございます。
- 事前登録
*パソコン・スマートフォンから電子申請*
- お手持ちのスマートフォンに『xIDアプリ』をインストール後、マイナンバーカードでの本人確認が必要となります。
※『xIDアプリ』は、下記の登録フォームからもインストールできます。
※ xIDの詳細は下記のサイトをご参照ください。
https://x-id.me/ - 『xIDアプリ』にて情報を登録後、下記の登録フォームもしくはQRコードからかもっ子利用の事前登録を行ってください。
【ご用意いただくもの】
スマートフォン マイナンバーカード マイナンバーカードの暗証番号
【登録フォーム】
*登録票と同意書を持参して申請*
事前登録は、記入した登録票と同意書を直接持参して申請することも可能です。- 「病児・病後児保育室利用登録票」、「説明同意書」をご記入の上、8時30分から17時30分までに保育室までお持ちください
母子手帳もあわせてお持ちください
※登録票は、毎年1回再登録して頂きます
※加賀市医療センターホームページから電子申請も可能です
- お手持ちのスマートフォンに『xIDアプリ』をインストール後、マイナンバーカードでの本人確認が必要となります。
- 利用申込
- 医療機関を受診し、利用申込書の「医師連絡票」を記載して頂いて下さい
医師連絡票記載後、病名がわかってからのご予約となります
ご予約にあたっては、直通電話(0761-76-5179)までお問い合わせ下さい
- 医療機関を受診し、利用申込書の「医師連絡票」を記載して頂いて下さい
- 利用当日
- 利用申込書(医師連絡票が記載されたもの)と持ち物をご確認のうえ、保育室までお越し下さい
保育室看護師と保育士が当日のお子様の症状をご確認いたします
- 利用申込書(医師連絡票が記載されたもの)と持ち物をご確認のうえ、保育室までお越し下さい
利用にあたってのお願い
- 利用申込書は、加賀市医療センターホームページより印刷していただくか、加賀市内の小児科医院または加賀市医療センター小児科受付にあります
- 感染対策として個室対応としておりますが、感染発生を100%予防できるものではないことをご了承下さい
- 伝染性疾患のお子様のご利用も可能ですが、結核・麻疹(はしか)・風疹・流行性角結膜炎の方はご利用をご遠慮いただいております
- 管理運営上、支障があると認めた場合もご遠慮いただいております
- 保育室ご利用中に、医療機関へ受診された場合は、受診ごとに医師連絡票を記載して頂き、
ご利用時にお持ち下さい - 保育中に症状が変化した時には、保護者の方にご連絡をさせて頂きます
また、症状を看て医療機関への受診をお願いする場合がありますので、ご了承下さい - お迎えの際は、お子様の安全のため、必ず身分を証明できるもの(免許証など)をお持ち下さい
- ご予約・キャンセルは、8時30分から17時30分まで直通電話(0761-76-5179)にて対応しております
17時30分から翌日8時30分までのキャンセルにおいては、キャンセル専用電話(0761-76-7665)へご連絡下さい
よくある質問
Q1.病児・病後児保育室を利用したい時はどのようにするとよいですか?
A1.ご利用前に、病児・病後児保育室への登録が必要となります。
病院ホームページより電子申請、または保育室への登録票持参の2通りがあります。
当日のご登録もできますが、確認などお時間を頂きますので、事前のご登録をお勧めいたします。
Q2.利用予約はどのようにするとよいですか?
A2.医療機関に受診し、医師連絡票を記載して頂いてください。
医師連絡票記載後、病名がわかってからのご予約となります。
Q3.休日や夜間に医療機関を受診し医師連絡票の記載ができなかった場合は、利用予約はできますか?
A3.あらためて医療機関を受診され、医師連絡票を記載して頂いてください。
医師連絡票記載後、病名がわかってからのご予約となります。
Q4.休日や夜間に救急医療機関を受診し診療情報提供書を持っていますが、利用予約はできますか?
A4.診療情報提供書は医師連絡票とは異なる書類です。
あらためて医療機関を受診され、医師連絡票を記載して頂いてください。
医師連絡票を記載後、病名がわかってからのご予約となります。
Q5.他のお子様と同室になることはありますか?
A5.現在、新型コロナウイルス感染症予防のため、個別対応としております。
Q6.保育時間は何時から何時までですか?
A6.月曜日から金曜日、8時30分~17時30分までのお預かりとなります。
土曜日、日曜日、祝日、年末年始はお休みです。
早朝、夕方の延長保育は、新型コロナウイルス感染症予防のため当面の間、中止とさせて頂きます。
お迎えは、17時30分までにお願いいたします。
Q7.保育料はいくらですか?
A7.ご利用時間が4時間未満の場合………1,000円
ご利用時間が4時間以上の場合………1,500円
なお、昼食が必要な場合は、500円を頂きます。
保育料のお支払いは、保育室にて現金払いのみとなります。
Q8.代行受診はできますか?
A8.現在、病名がわかってからのご予約、ご利用をお願いしているため代行受診は行なっておりません。
緊急時は、保育室より当院小児科へ受診をさせて頂く場合があります。
Q9.保育中に症状が悪くなった時は、保育室から連絡がありますか?
A9.保育中に症状が変化した時には、保護者の方にご連絡をさせて頂きます。
また、症状を看て医療機関への受診をお願いする場合がありますので、ご了承ください。
Q10.お迎えサービスは利用できますか?
A10.現在、代行受診中止にともない、お迎えサービスも中止させて頂いております。
Q11.予約や利用のキャンセルはできますか?
A11.ご予約・キャンセルは、8時30分から17時30分まで直通電話(0761-76-5179)にて対応しております。
17時30分~翌日8時30分までのキャンセルにおいては、キャンセル専用電話(0761-76-7665)へご連絡ください。
キャンセル料はかかりません。
お問い合せ・お申し込み先
加賀市医療センター 病児・病後児保育室 かもっ子
TEL(0761)76-5179(直通)
TEL(0761)72-1188(代表)
(8:30から17:30まで)
キャンセル専用電話
TEL(0761)76-7665
(17:30から翌日8:30)
加賀市医療センター正面玄関 外右側に「かもっ子」の玄関があります。