病児・病後児保育室 かもっ子
子どもが病気!
でも仕事を休んで看病できない…。
そんな時は「病気治療中のお子様」や「病気回復期のお子様」をお預りします。
病児・病後児保育室「かもっ子」について
「かもっ子」は病気治療中のお子様(病児)や病気回復期のお子様(病後児)をお預かりする施設です。
乳児から小学校に就学している児童が対象となります。
突然熱が出たけれど、どうしても仕事を休めない、という時にご利用ください。
※伝染性疾患のお子様のうち、感染性の強い結核・麻疹(はしか)・風疹・流行性角結膜炎は、ご遠慮いただいております。
利用のご案内
加賀市医療センターでは、病児・病後児保育室「かもっ子」を開設しています。お子様が入院を必要としない程度の病気やけがの時など、何日も仕事を休めないとお困りのことはありませんか。
この保育室では、ご家族の皆様にかわり看護師と保育士がお子様を保育いたします。
※かもっ子の入口は病院の正面玄関右手にあり、一般の患者さんとは入口が別になっております。専属の看護師・保育士がおります。
対象児 | おおむね生後6ヵ月~小学校6年生まで |
---|---|
定員 | 12名 |
保育時間 | 月曜日~金曜日 8時30分~17時30分(土日祝日・年末年始はお休みです) |
[延長保育] | 【早朝】7時30分~8時30分【夕方】17時30分~18時30分 (延長時間が30分を越える場合は、延長料金を頂きます) |
料金 | 1日/1,500円 半日/1,000円(4時間以内) ※昼食が必要な場合500円を頂きます。 延長保育は1時間300円(30分を越えた場合は1時間とみなします) |
※代行受診 | 「かもっ子」利用時は医療機関に受診し『医師連絡票』を記載し持参していただくか、加賀市医療センター小児科の受診(代行受診も可)が必要です。
|
お迎えサービス | 保護者が仕事中に、保育園や学校から連絡があり、お迎えに行くことが困難な時に限り、保護者に代わってお迎えに行きます。保護者の方から直接、かもっ子に連絡ください。 なお、お迎えサービス利用の際、医師連絡票が必要となり代行受診します。 当院の受付け時間内のお迎えとなります。 |
持ち物 |
持ち物には、全て氏名の記入をお願いします。
|
利用方法
- 事前登録
- 「保育室利用登録票・説明同意書」を記入の上、署名し提出してください。
- ご面倒でも前もって7時30分から18時30分までに保育室受付までお持ちください。
- 母子手帳もお持ちください。
※登録票は、毎年1回再登録して頂きます。
- 利用申込
- 医療機関に受診し、利用申込書の「医師連絡票」を記載してもらってください。
- 希望の前日(休日の場合は前開園日)の18時30分までに「かもっ子」にお申し込みください(電話でも結構です)。当日の申し込みも出来ます。
- 利用当日
- 利用申込書と持ち物をご確認のうえ、保育室までお子様をお連れください。
利用にあたってのお願い
- 利用申込書は、加賀市医療センターのホームページより印刷していただくか、加賀市内の小児科医院または加賀市医療センター小児科受付にあります。
- 保育中に症状が変化した時には、保護者の方に連絡させていただきますのでご了承ください。
- お迎えの際は、お子様の安全のため、必ず身分を証明できるもの(免許証など)をお持ちください。
- 事前予約の方で当日キャンセルされる方は朝8時までに必ずご連絡ください。
- キャンセル専用電話もございますのでご利用ください。
お問い合せ・お申し込み先
加賀市医療センター 病児・病後児保育室 かもっ子
TEL(0761)76-5179(直通)
TEL(0761)72-1188(代表)
(7:30から18:30まで)
キャンセル専用電話
TEL(0761)76-7665
(18:30から7:30)
加賀市医療センター正面玄関 外右側に「かもっ子」の玄関があります。